top of page
![shoepitlogo.png](https://static.wixstatic.com/media/30cbc1_453b549cd9d0436da84a1e52ab5d23aa~mv2.png/v1/fill/w_95,h_73,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/shoepitlogo.png)
ShoePitの使い方
![](https://static.wixstatic.com/media/d33d3a_646e38a61116490b993aed3ffcb25b56~mv2.jpg/v1/fill/w_974,h_305,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/d33d3a_646e38a61116490b993aed3ffcb25b56~mv2.jpg)
①お手持ちの靴の靴ひもを1~2段外して、ほどけないように処理します。
(処理の仕方はこちら)
*靴の種類により、フィット感が異なります。
2 段目に装着する方がいい場合もありますのでお手持ちの靴に
合わせて取り付け位置を調整してください。
②初回だけ、靴を履く前にシューホールの幅にあわせて、
大まかなサイズ調整を 裏面の面ファスナー(テープ)で行います。
(長さ調整の仕方は次の動画をご覧ください。)
③左右のシューホールにプラパーツを写真のように差し込みます。
テープの先端(角丸部分)が靴の外側に来る方向にして差し込みます。
![](https://static.wixstatic.com/media/d33d3a_f77096010fd7462e92bcdb85105a4e8d~mv2.jpg/v1/fill/w_420,h_420,q_90/d33d3a_f77096010fd7462e92bcdb85105a4e8d~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/d33d3a_72ba6adedd444023ad8e4156aee1374c~mv2.jpg/v1/fill/w_420,h_420,q_90/d33d3a_72ba6adedd444023ad8e4156aee1374c~mv2.jpg)
④テープをはずした状態で靴を履いて、ちょうどよい箇所でテープをピッ!と留めたら完成!
![](https://static.wixstatic.com/media/d33d3a_ff5985e324154abdab05f0a6353ff336~mv2.jpg/v1/fill/w_421,h_420,q_90/d33d3a_ff5985e324154abdab05f0a6353ff336~mv2.jpg)
![6109.jpg](https://static.wixstatic.com/media/d33d3a_fccc9e6bd0e942d98f32dd42d45360e4~mv2.jpg/v1/fill/w_420,h_420,q_90/d33d3a_fccc9e6bd0e942d98f32dd42d45360e4~mv2.jpg)
②~④までは動画でチェック!
bottom of page